

金沢地区 空手道大会
第四回 公益社団法人日本空手協会 金沢地区空手道大会 みんなおめでとう✨ 《形の部》 小学生二年以下女子 3位 小学生三、四年女子 3位、4位 小学生三、四年男子 3位 小学生五、六年男子 優勝 中学生女子形 3位 《組手の部》 小学生二年以下 女子 3位...


浜高先生ありがとう
3月2日浜高先生の壮行会を行いました 輪島教室の浜高先生は、能登半島地震による自宅修復が終わり、輪島にお帰りになります。 金沢在住期間は金沢城北支部にお見えになり、いろいろご指導頂きました。 浜高先生は日大空手部出身であり、大学卒業当時は石川県最強の空手家として名を馳せた選...


黒帯
の3人 いい顔になってきました✨


清水寺で中達也師範と技と心を修行する
清水寺において、1月19日〜1月20日にかけて、中師範の稽古に参加させて頂きました。 心より感謝申し上げます。 (天皇からの特使が通るとくべつな門に入れてもらえました) 大西役僧が語られた「心」は、中先生が話されている「拳は心なり」につながるものと思いました。...


拳は心なり
拳は心なり ※1月4日の寒稽古での、中村支部長のお話をまとめました。 空手道には、「拳は心なり」との言葉があります。 空手の道で一番大事なことが「心の修業」です。 「拳は心なり」の言葉どおり心は拳に表れます。 ですから、空手の稽古の中で、心の修業をどのようにしていくかがとて...


寒稽古 〜大乗寺〜
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 2025年、稽古初めは大乗寺での寒稽古です 最初はお坊さんの法話を聞き その後は本堂で座禅を組みました 初めて座禅に取り組む人が多く また新たな道を学ぶことができました 10分ほどでしたが...


昇級審査会
年に3回行われる昇級審査 日頃の稽古の成果を披露でき 級があがるかもしれない! またひとつ成長できる大事な審査会です 朝は中村道場で個別稽古 直前にも先生が来てくださって最終練習 なかなかここまで手厚くみてくださる 道場はないと思います 子どもたちへの想いが伝わります...


千坂校下文化祭 演舞会
日本空手協会 金沢城北支部は 千坂公民館の空手教室でもあります 日頃の感謝の気持ちを込め 毎年、公民館の文化祭で 発表させていただいています 司会はフリーアナウンサー 岩本 由香里さんです 最初は、あいさつです いつも稽古でに入る前に...


昇級審査に向けて
月末の昇級審査に向けて 級ごとに別れて稽古中 中村支部長(公認六段)の 的確な指導のおかげで 皆グングン上手くなっていきます 金沢城北支部には 7名の指導者(指導補助含む)がいます 大会前や昇級審査前は いつも以上に 子どもたちへの指導に熱が入ります...


第36回 金沢市空手道選手権大会
11月4日 金沢市営城東市民体育大会が 開催されました 金沢城北支部からは12名が出場 普段の稽古に加え、中村道場でも特別稽古をつけていただき 皆、強い気持ちで大会に挑みました! 形の部 準優勝 2名 3位 4名 組手の部 準優勝 2名 3位 3名 習い始めて半年くらいで...