寒稽古
- jouhoku
- 2019年1月5日
- 読了時間: 2分
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
毎年恒例となりました、新年一発目は大乗寺での座禅と寒稽古です。
今年は去年・一昨年ほど気温も下がらず、雨がちらほらといった天候でしたが
やはりお寺の中はピリっと引き締まった寒さを感じます。
金沢城北支部からは今年初参加の子供たち数名に加え、保護者のお父さんが2名、お母さんも1名が座禅に参加されました。すばらしいですね!他の支部からの参加される先生や生徒さんも多数おられ
全員で35人ほどとなりました。
大乗寺ついて、座禅について、そして空手について。住職さんと先生からお話を聞いた後、
座禅をしてから稽古に入ります。
土間に裸足なので、、冷たい~!!大きな声で気合を言います。

こういった経験は普段なかなか出来ないですね。空手ならではの稽古ではないでしょうか?
子供たちには体力面・精神面共に強くなって欲しいと思いながら、親は靴下を履いてコート着用で見学です・・・


このあと、今年は大乗寺の方の計らいであたたかいおぜんざいを振舞って頂きました。
大変有り難く、この場を借りて再度感謝申し上げたいと思います。優しい甘さのぜんざいに冷え切った体が温まりましたね。
今年は紅白のお饅頭とお茶がお土産となりました。本当に寒い中頑張った子供たち!お疲れ様でした。
昨年は後半から怪我が続いてしまった城北支部。
今年は皆が怪我なく、元気に空手に励めますように。
保護者会も気持ちを新たに、バックアップを続けていきたいと思います。
Comments