top of page

第31回 金沢市空手道選手権大会

  • jouhoku
  • 2018年11月14日
  • 読了時間: 2分

すっかり紅葉が進む中、秋の道場は行事が目白押しです。

金沢市空手道選手権大会が金沢市営城東体育館にて行われました。

今回、金沢城北支部からは小学1年生から中学2年生までの18名の選手が参加しました。

結果は下記の通りです

形の部 小4女子 優勝

    小3女子 準優勝(しかも初出場でした!)

    小2男子 準優勝

    小5女子 3位入賞

    中1女子 3位入賞

小2男子形

見ている親もドキドキします

小4男子形

本番の気合はいつもとは別物!

組手 中1女子 3位入賞

組手も頑張ったのですが、入賞は1名のみとなりました。

今後の課題が見えてきたのではないでしょうか?

今大会、残念ながら支部では3名の選手が怪我により欠場となってしまいました。しっかり休んでしっかり治して欲しいです。また次回一緒に大会に出場したいですね。

********覚書*******

空手の試合は大会によりルールが異なります。

今回の大会ルールを載せておきます。保護者の方と一緒におさらいし、来年6月、11月の大会に役立てられたら良いと思います。

【形の部】

小学生

①準々決勝までは平安、ピンアン、撃砕のいずれかとする(1つの形を繰り返しても良い)

②準決勝・決勝は、準々決勝まで以外の基本の形及び全空連第1、2指定形から自由選択とする。

(ただし、小学生1.2年生は男女共、同一形でもよい。また、準決勝と決勝は同一形でもよい)

※小学1.2年生は最低1つ、小学3年生以上は最低2つの形ができること。

中学・高校・成年

①準々決勝までは平安・ピンアン・撃砕の基本形、および全空連第1指定形のいずれかとする。

(1つの形を繰り返してもよい)

②準決勝・決勝は、準々決勝まで以外の基本形・指定および自由形からとする

【組手の部】

高校生  2分  8ポイント先取り

小学生・中学生  1分30秒  6ポイント先取り


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page